はじめに
有限会社ビクトリー企画では、東京都府中市を拠点に
基礎工事を行っております。
私たちは「安心安全な信頼の住宅基礎造り」を意識して施工しております。
これからも施主様の夢である大切なお住まい、建物の土台となる基礎を真心こめて築いて行きたいと思います。
基礎工事のことなら有限会社ビクトリー企画に
おまかせください!
下記の基礎工事の施工の流れをご紹介します。
布基礎一体打設基礎の流れ
①やり方
建物の配置、高さを正確に出すための仮設工事の一種です。地縄張りや地鎮祭などを終えた後に取り掛かります。
②根伐・布掘り
やり方を設置後、ユンボ(バックホウ)にて掘削を行います。これを根伐(ねぎり)といいます。
③砕石地業
根伐後、砕石敷きをし、プレートにて転圧。プレートは砂利や砂を押して締め固める機械です。土や砕石に含まれる空気を押し出し、基礎が乗る地盤をより強固にします。
④ベース板、モルタル敷き
基礎のベース(建物の重量を支える部分)の幅に合わせて枠を設置します。その後鉄筋組に備え砕石からのレベル出しを敷きモルタルにて施工します。
⑤一般鉄筋
鉄筋組み(ユニット鉄筋)工場にて加工された鉄筋を現場に納入、組み上げます。ガス、給排水、エアコンなどの配管貫通の為のスリーブ工事も合間に行います。
⑥深基礎鉄筋(深基礎がある場合)
その後配筋検査を実施します。
⑦型枠工事
鉄筋配筋後、鋼製型枠にて仮枠を行います。弊社はフリーパネル製鋼製型枠を主に使用します。鋼製型枠を使用することにより施工時間の大幅解消、再利用可能なことから経済的です。その後型枠、アンカー検査を実施します。
⑧コンクリート打設
コンクリートミキサー車、圧送車を手配しコンクリート打設を行います。打設後アンカーボルトなどの位置確認、天端レベラーを流し込みシートにて雨養生をします。
⑨型枠解体・基礎内・敷地内整地
型枠解体、搬出後基礎の高さや水平レベル、アンカーボルトの配置、高さ確認などを自社にて自主検査します。基礎内土間コンクリート打設の為の基礎内埋め戻し、防湿シート張りなどの土間段取りを行います。その後土間段取り、基礎完成検査を実施します。
⑩防湿コンクリート
検査後、コンクリート打設をします。後日土間用の型枠などを解体し、基礎完成です。
ベタ基礎一体打設基礎の流れ
①やり方 根伐 砕石地業
布基礎同様
②捨てコン
防湿フィルムを張り、捨てコンクリート打設をします。捨てコンクリートを打つことにより正確な位置、高さだし、型枠を乗せる下地になります。
③外周枠組み・鉄筋組み・スリーブ補強
捨てコンの上にコンクリートかぶり確保用のブロック、型枠設置用のベース馬を置き、鉄筋組みをします。ガス、給排水、エアコンなどの配管貫通の為のスリーブ工事も合間に行います。その後配筋検査を実施します。
④内周型枠
鉄筋配筋後、鋼製型枠にて仮枠を行います。弊社はフリーパネル製鋼製型枠を主に使用します。鋼製型枠を使用することにより施工時間の大幅解消、再利用可能なことから経済的です。その後型枠、アンカー検査を実施します。
⑤コンクリート打設
コンクリートミキサー車・圧送車を手配し、コンクリート打設を行います。打設後アンカーボルトなどの位置確認、天端レベラーを流し込みシートにて雨養生をします。
⑥型枠解体・基礎完成
型枠解体、搬出後基礎の高さや水平レベル、アンカーボルトの配置、高さ確認などを自社にて自主検査します。